毎日仕事で忙しい全国のお父さん、幼い娘さんと十分にコミュニケーションは取れていますか?
私は取れていません…
そこで私は休日に自分の娘と一緒にお菓子を作って、お父さんとしての株を上げることを画策することにしました。
このブログはその奮闘記…というほどのものではなく、私個人用の備忘録として立ち上げたものです。
ちなみに私、家事に関して不器用・大雑把という意味では結構自身があります。
そのため、このブログに記録として残すことも本来、人に見せられるようなことは何ひとつないと思います、
でも、公開することで全国の不器用なお父さんを勇気付けられるのではないかと思い公開することにしました。
ところで、なぜお菓子なのかですが、それはお菓子は子供が大好きなものだからです。
また、失敗しても何とか食べられるものだからでもあります。
考えてもみてください。
果物、牛乳、砂糖、卵。
お菓子の材料って基本的においしいものばかりです。
失敗しても見た目はともなく何かしら食べられるものができます。
普通の食事だったらこうはいきません。
失敗したら食材は見事にゴミになってしまいます。
これは教育上もよろしくない。
その面でもお菓子のほうがリスクは小さいと思います。
でも私は独身時代を含めてきちんとした料理経験は何もありません。
娘といっしょにつくると言っても娘は幼稚園児ですので、基本的には戦力外です。
そこでコンセプトは「とにかく簡単」。
基本的な目的は自分の備忘用なので、ちょっとでも自炊経験がある人が見たら「いやーこんな簡単・適当なものはお菓子作りとはいわないでしょ」というものを中心に気取らず書いていきたいと思います。
だいたい男の料理なんて適当なのが相場です。
さて、どうなりますことやら。