2014年1月4日土曜日

野菜作り039:農業体験農園・とても寒い中での収穫。葉物以外の葉っぱは枯れ気味です。

新年あけましておめでとうございます。
体験農園(体験農園って何?という方はこちらをお読みください)も新年を迎えました。
といっても特段作業があるわけではなく、引き続き収穫ばかりです。
とても寒い日が続く中、比較的ましな日を選んで収穫に出向いています。






















こちらは山東菜。
麻ひもで縛っています。
そのため外側の葉は枯れていますが、内側の葉っぱは大丈夫!

















こちらはキャベツとブロッコリー。
ブロッコリーはここしばらくでは一番小ぶりな感じです。
ほぼ同じ大きさのものがもう一つありましたが、来週回しにしました。
さすがにこの寒さのせいか、先週と比べてブロッコリーに限らず、どの野菜もほとんど大きくなっていない感じでした。


















こちらはサニーレタス。
夏の頃のように(こちらの記事参照)ぐんぐんと葉が成長している状況であれば、外側の葉をかきとって少しづつ収穫するのですが、あまり大きくなる気配がないので、全体を収穫しました。

その他、お決まりの小松菜、ほうれん草、ニンジンなどを収穫。
寒いので早々に退散しました。























今週の畑。
青線の部分はニンジンゾーンなのですが、見ての通り地上部分はかなり枯れ気味。
その他、カブやはつか大根の葉も枯れ気味ですし、ブロッコリーの葉も今一つ元気がなく、白菜・山東菜も外気に触れている外側の葉は萎れています。
さすがに寒すぎるんですかね。
しかし、小松菜やほうれん草、サニーレタス、キャベツなどの食べる葉っぱ部分はつやつや。
さすが葉物。

-----------

野菜作り第40回はこちら
野菜作り第38回はこちら

0 件のコメント:

コメントを投稿