2014年1月14日火曜日

野菜作り040:農業体験農園・いよいよラスト1ヶ月。とった野菜を食べ尽くせるのか。

新年あけましておめでとうございます。
体験農園(体験農園って何?という方はこちらをお読みください)も今年度の活動はもうあと1ヶ月足らずとなりました。
収穫もラストスパートです。


















まずは大根。
この大根は一部を大根餅にしてみました。
詳しくは別の記事で。


















そして白菜とキャベツとブロッコリー。
白菜は一番ミニサイズのもの。
この大きさだと数日で食べられちゃいます。




















こちらはネギとニンジンとカブとそのほかの葉物野菜(小松菜・ほうれん草など)。
3人家族には十分な量です。



















これが現在の我が家の畑の全景。
今回は少し拡大してみます。
まずはにんじん部分から。



















ご覧のとおり地上部分はほとんど枯れちゃっています。
最近寒かったからなあ。
でも地中のにんじんは大丈夫です。




















こちらはほうれん草などの部分。
それなりに収穫したつもりですが、まだ結構残っていますね。



















ここはキャベツ類のゾーン。
一番場所をとっているのはブロッコリーです。
ブロッコリーは脇芽も食用にできるので抜かずに株を残していますが、これでもかなり収穫は進んでいます。



















手前は大根ゾーン、奥は白菜・山東菜ゾーン。
春夏は大根が食べきれなかったため、今回は早め食べ始めたので、かなりよいペースで食べられています。
白菜・山東菜は毎週一つずつ食べていますが、このペースだと少し間に合わないかな。

さて、これから1ヶ月はいかに食べ尽くすかの勝負です。
どうなりますことやら。

-----------

野菜作り第41回はこちら
野菜作り第39回はこちら

0 件のコメント:

コメントを投稿