2013年3月20日水曜日

野菜作り001:初めての農業体験農園

この春から娘との新しい共同作業企画として野菜作りをすることになりました。
今度の企画は妻も一緒の3人の共同作業です。
選んだのは「農業体験農園」。
私、お菓子作りもど素人ですが、野菜作りも超ど素人です。
例えば区民農園を借りて自分でやったとしても、とてもまともな野菜が出来るとは思えません。
第一、道具がない!
道具を買っても置く場所がない!
そこでこの「体験農園」です。
最初に入園料兼農作物収穫料としてまとまったお金を払うのですが、あとは種も道具も園主の農家の方が用意してくれます。
体験農園によって差はあるそうですが、私が申し込んだところは長靴とか手袋とかの基本的なもの以外は大抵、用意されているようです。
しかも植え付け計画を作ってくれて、指導までしてくれる充実ぶり。
逆に何を植えるかの自由度はないので、何年かやると物足りなくなるようですが、我が家のような超素人には大変ありがたい制度です。

さて、3月16日はその第1回の作業日でした。
この日のテーマはジャガイモの植え付けとニンジン・ほうれん草・カブ類等合計7種類の野菜の準備&種まき。
凄いでしょう。ジャガイモ含めて8種類。
とても素人が一人でスタートできる数ではありません。
この辺が体験農園の良いところ。

さて、それではちょっと写真で状況紹介。






















実はこの前にジャガイモを植えつけているのですが、こちらに余裕がなく使える写真を取れずじまい。
お恥ずかしい。
ジャガイモが終わった後、肥料を混ぜた土をならしてからマルチ(写真の黒いビニール。詳細はこちらの記事をご参照ください)を敷いて種まきです。

















植えた種はニンジン、カブなどの小さめの根菜類と、ほうれん草などの葉物。
いずれも種はちっちゃい!
子供でもつかむのは大変。
でも割り箸であけた穴にひとつずつ入れていきます。






















水をかけてからネットを張って完成!
ちなみに最初にやったじゃがいもは写真の下のほうに眠っています。
一見、ちゃんとした出来ですが、果たしてちゃんと芽は出るのか?






















黄昏る娘。
ここまで約2時間半。
初心者で、しかも娘がいるので一番遅いほうでした。
でも畑にはまだまだ余裕あり。
来週も作業は続きます!

-----------
野菜作り第2回はこちら

0 件のコメント:

コメントを投稿