2013年3月24日日曜日

野菜作り002:農業体験農園・2週目の作業

スイーツから少し離れて、農業体験農園での野菜作りを記録する特集の第2弾です(第1弾もご参照ください)。
スイーツ作りの記事ももちろん続けますが、体験農園の作業は4月上旬まで毎週ありますので、しばらくはこちら中心になります。

さて、2週目の作業はレタス類、サトイモ類、スナップエンドウの植付けと大根等の種まきです。
先週は種芋や種といった芽が出ていないものばかりでしたが、今週は園主の方に育てていただいた苗の植え付けもありました。






















手前の溝を掘っているところが本日最初の植え付け場所。
ちなみに奥の区画の方は既に作業済みです。

















肥料を入れて整地してマルチを張った上でサニーレタスやサンチュなどのレタス類の植え付け。
小さくて弱弱しい苗です。
ちゃんと育ってくれるかな。
この後、この畝にはサトイモ類の種芋も植えました。

















続いてもう一畝。
こっちのマルチ(マルチとは?)は先週と同じ黒色。
スナップエンドウの苗を植え付け。
いかにもマメ科っぽい苗。
こちらもまだ弱弱しい。

















最後は大根の種まき。
こちらは先週と同じようにひと穴に4つずつ。
この辺は手馴れたもの。

















じゃーん!
こちらは先週植えた種。
無事に発芽しています!
左端のニンジンはまだ目がでていないので、水をかけました。

















これでネットがかかった畝が3つになりました。
不恰好なのはご愛嬌。
これにプラスしてネットはかかっていませんが、手前に先週ジャガイモを植えた部分があります。
まだ空きが多い。
まだまだ作業は続きます。


-----------
野菜作り第3回はこちら
野菜作り第1回はこちら


0 件のコメント:

コメントを投稿