今週は二畝、種まきをしました。
まずは畝の中央になる部分に溝を掘って施肥をします。
次に溝を埋め戻したうえで、畝を作ってマルチを貼ります。
そして種まきです。
白菜や山東菜は種が小さすぎて娘には難しかったのですが、大根などががんばって植えてくれました。
ちなみに当日植えた種は、白菜、山東菜、赤サラダからし菜、おふくろ大根、青首大根、大カブ、西洋菜花。
いやー頑張りました。
最後にトンネル掛けをして完成!
これを二畝やったわけです。
さらに少し前に種まきしたニンジンのトンネル掛けを外してチェック。

春まきの時はなかなか大きくならなかったニンジンですが、夏は成長が早いですね。

でも、1本抜いてみたらこんな感じ。
まだまだニンジンというには単なる根っこです。
さらにさらに春まき分の世話や収穫も残っています。

ピーマンは無事に真っ赤になりました。

甘長も、ここにきて大きいのが取れるようになってきました。

今日の収穫。
ナスはまだ家にあるので手加減して採っています。

今週の畑。
また徐々ににぎやかになってきました。
今週は娘が積極的に手伝ってくれました。
楽しそうでよかったよかった。
-----------
野菜作り第27回はこちら
野菜作り第25回はこちら
0 件のコメント:
コメントを投稿