こちらの回で続報を報告していたのですが、3匹のうち2匹が蛹化したものの、そのまま10日たっても羽化することはなく、越冬蛹になってしまいました。
ところが昨日の夜にどこからともなくバタバタという音が聞こえるので、籠をのぞいてみると羽化しているではありませんですか。
わが家はマンションで暖かく、しかも電気が夜遅くまでついているリビングに放置していたために、春と間違えてしまったのでしょうか?
部屋が暖かいと2月ごろに羽化してしまうことがあるとは聞いていたのですが、まさか11月に羽化するとは完全に予想外でした。
かなり寒い時期に羽化させてしまい、蝶には気の毒なことをしました。

蝶には翌日、スポーツドリンクで給餌させました。
このまま室内外で面倒見ようかとも思いましたが、窓に向かって飛んでしまい、窓にぶつかりことを繰り替えしていたので、そのまま外に逃がすことにしました。
いずれにしても長生きは難しいと思いますが、せめて最後は外を飛んでもらえればと思い...。
最後は娘の書いたキアゲハの絵です。
どことなく「寄生獣」風です。

蛹はあと一つ残っています。
こちらは涼しいところにおいて置く予定。
さてどうなりますことやら。