更新遅れがちです...お恥ずかしい。
さて、この頃はやけに暑い日が続き、キャベツなどの葉物にやけに虫が発生していました。

必死に虫を捕る妻。
無農薬に強いこだわりがあるわけではなく、結構、しっかりと農薬も撒いていたのですが、そもそも農園で使っている農薬が強い農薬ではないらしく、折からの暑さでもう10月下旬なのに虫たち大張り切りでした。

この週も里芋一株収穫。
今週、間引いたニンジンはいまいちでした。

カブはなかなか立派。
これは大カブの間引き菜みたいです。
そしてこの日はサツマイモ堀にも参加しました。
サツマイモは農園では植えていないのですが、隣の園側の畑で作っており、ちょっとした追加料金で掘らせていただけるのです。
我が家の娘、どうも収穫の類の中では、芋ほりが一番楽しいらしいので、参加させていただきました。
実はこの前の週が予定日だったのですが、雨降りで断念。
この日、農園に来たついでに参加しました。

土が柔らかいので、手で掘っていきます。
出てくるかな?

じゃーん!
でかいの発見!
娘も満足げ。

もう一株行っちゃいますか!
あれ、これはいちだんとでかそう!


という訳で、数はあまり多くないけど、かなり大きい芋が取れました。

最後にはなぜか農園で咲いていたマリーゴールドももらい、ご満悦な娘でした。
-----------
野菜作り第32回はこちら
野菜作り第30回はこちら
0 件のコメント:
コメントを投稿