ちなみに第1弾はドーナツでした。
さて、毎日、暑いですね。
暑いといえば冷たいもの。冷たいものといえばかき氷。
娘はアイスクリームはあまり好きではないのですが、氷系のアイスなら大好きです。
今年は盆踊りでかき氷にもチャレンジし、美味しかったといっていました。
そこで、かき氷をつくってみることにして、さっそくシロップを買ってきました。
しかし我が家にはかき氷を作る器具?がありません。
そこで、ミキサーでかき氷を作ってみることにしたのですが...
残念!
うまくいきませんでした。
■ 材料
・ 氷 (適宜)
・ かき氷シロップ
■ 作り方
1. 氷をミキサーで粉砕する。
2. シロップをかける。
■ 説明
という訳で、失敗の状況を写真で説明します...
シロップはイチゴ好きの娘にあわせて当然、いちご味です。
まあ、甘味料の味なんですけど。
シロップから作るのはまた、いずれということで。
これをミキサーで削った氷にかけてみると...

このとおり!
???氷がうまく削れていない?
しかも削れたはずの部分まで再度くっついてしまっている?
かき氷のサラサラ感が全くない?
残念!
■失敗の原因
そもそもまず、あまりうまく削れませんでした。
ミキサーの刃が容器の底の方にしかなかったため、少しか削れず、ちょっとだけ小さくなった氷が刃と刃の間に挟まってまず空転するのみ。
そしてできた物体もサラサラの状態にはならず。
うーん、我が家の古いミキサーがだめなのか、ミキサー自体ダメなのか。
今度はもう少し工夫してみよう。
まあ、氷を食べているだけでも涼しくはなりましたが。
ミキサーの刃が容器の底の方にしかなかったため、少しか削れず、ちょっとだけ小さくなった氷が刃と刃の間に挟まってまず空転するのみ。
そしてできた物体もサラサラの状態にはならず。
うーん、我が家の古いミキサーがだめなのか、ミキサー自体ダメなのか。
今度はもう少し工夫してみよう。
まあ、氷を食べているだけでも涼しくはなりましたが。
0 件のコメント:
コメントを投稿