2013年12月25日水曜日

野菜作り036:農業体験農園・カリフラワー、ブロッコリーと山東菜がおいしい。寒さ対策で白菜をひもで縛りました。

今回の記事も体験農園(体験農園って何?という方はこちらをお読みください)関係。
この記事は12月7日作業分です。
なかなか現時点まで追いつきません。
もう今しばらくお付き合いください。






















まずは山東菜。
順調に食べています!

























カリフラワーも順調にできています。

























こちらは上のカリフラワーを抜いている風景。 
別に抜かなくても、枝を切って収穫してしまっても良いのですが、娘がぬきたがるので、ここは引っこ抜いています。
ちなみにブロッコリーはメインの実?花蕾?を収穫したあとも、脇芽が出て来るらしいので、引っこ抜かずに必要なところだけ切り取って収穫します。























こんな感じです。
























ニンジンも二本採りました。

























赤サラダからし菜です。
これも引き抜かず、必要なだけ折り取っているとドンドン新しい枝が出て引き続き収穫できます。
実際、食べきれないくらいです。




















さて、この週の大収穫だったのですが、実はこの週の一番大変だった作業は白菜と山東菜をひもで縛る作業。
秋まきはこの時期、収穫以外にこれといった作業もなく、楽な週が続いていたのですが、久しぶりに手間のかかる作業でした。
白菜や山東菜は寒さに弱いので、外葉で結球を包んであげるのだそうです。
霜が数回降りてからやると丁度、良いそうです。
実は前週にやる予定だったのですが、天気が悪く、1週遅れました。
これで年明けまで持ってくれそうです。



















この週の全景。
代わり映えしなくてすみません。

-----------

野菜作り第37回はこちら
野菜作り第35回はこちら

0 件のコメント:

コメントを投稿