この記事は12月14日作業分です。
実はこの後、12月21日土曜日も農園に入っているのですが、カメラを忘れてしまいました...

まずはニンジン。
順調、順調。

大根は曲がり&二股。
ちょっと残念。
次回大根を植えるときには「大根十耕」を実践しないといけませんね。

そして今週も娘が大好きなブロッコリー。

横から大写しにしてみました。
脇芽が生えているのが見えると思います。
ここまでは一緒に採っちゃいましたが、今後、株に残っている脇芽も大きくなるはずなので楽しみです。
脇芽といえば、夏はトマトの脇芽に悩まされましたが、ブロッコリーの脇芽は大歓迎です。

その他、トンネル内もかなり間引き。
カブがたくさん取れています。

最後は白菜と娘。
先週ひもで縛ってから間がないのですが、一株はさっそく収穫しちゃいました。
毎週、白菜か山東菜は一株ずつ頂いております。
この週は、地面がとにかくドロドロでした。
大雨が降ったわけではなく、霜柱が立って朝方溶けるとこのようになるようです。
長靴の泥を落とすのが大変。
意外なところに面倒くさい作業が控えていました...
-----------
野菜作り第38回はこちら
野菜作り第36回はこちら
0 件のコメント:
コメントを投稿