2013年4月6日土曜日

野菜作り005:農業体験農園・枝豆とトウモロコシの種まき


今週末も農業体験農園で農作業(体験農園って何という方は第1回の記事をご参照ください)。
4週目の今回は先週準備した枝豆とトウモロコシの種まきと4月末に植える落花生の準備です。
今週も比較的楽な作業なので1時間半程度で終了。
わが家は娘が邪魔して手伝っているので、これでもかなり時間をかけている方です。
手馴れている方は1時間もかからずに早々に終了していました。
なお、今日は午後から雨で、夕方からは暴風雨の予報。
とにかく時間との勝負なので皆さん出足は早かったな。


まずは枝豆の種まき。
先週準備したマルチの穴に2cmほどの深さで設置。
ご覧のとおり種というか、まさに豆です。
なお、先週は雨が降ったので、畑の土は濡れています。
実際に雨が降っている日は農作業は無理というのを実感。

こっちはトウモロコシの種を穴に入れたところ。
こちらも種というより、萎びたトウモロコシ。
ちなみに真っ赤な色ですが、自然の色ではなさそうなので、わかりやすいように着色しているのではないでしょうか?

















種を蒔き終わったらトンネルがけ。
この辺も最初に比べるとかなり手馴れてきました。

















最後に落花生の準備。
耕した土に肥料を混ぜてから整地してマルチがけしました(マルチって何?という方は前回の記事をご参照下さい)。

















今週作業の3箇所。
上が枝豆、下がトウモロコシ。
真ん中が落花生(準備だけ)。

















第1週に植えたジャガイモがやっと芽を出し始めました。

















その他の第1週に植えた二十日大根やカブは結構しっかりしてきました。
ちょうど終わるころにポツポツと雨が降り出したのでさっさと退散。
何とか間に合いました。

来週の予定を見ると、来週もあまりきつい作業ではなさそうです。
初めてで右も左もわからなかった第1週や、作業量が多い第2週の方が大変でした。
第2週は体調も悪かったしなあ。

もう4週目なので、娘も土曜日の午前中に畑に行くのを楽しみにしてくれているようです。
もっとも、娘は畑作業というより土遊びをしている時間が長いのですけど。

-----------
野菜作り第6回はこちら
野菜作り第4回はこちら


0 件のコメント:

コメントを投稿