2013年6月16日日曜日

野菜作り015 :農業体験農園・これはなんでしょう?

久しぶりに雨が降り、野菜もすっかり潤ったみたいです。
トマトなどは水分を吸いすぎて実が少し割れちゃったりしていますが、まあ食べられるので問題なし。

さて、今週の体験農園(体験農園って何?という方はこちらをお読みください)はちょっとまったり。
午前中、娘と妻が幼稚園に行ってはしゃいで疲れたらしいので、農園は私(=父親)一人で行ってきました。
引き続きはナスやピーマンの支えをしたり、トマトのわき目をとったり、雑草を採ったりしたあとに収穫です。

収穫は、現在最盛期なのがインゲン。
山のように取れます。
その他、キュウリ、トマト、レタス類などを採りました。
妻と娘は平日にも収穫に来ており、その際にキュウリやナスやピーマンも採っています。
特にキュウリはすぐに大きくなるので、週1回だと間に合わないくらいです。

さて、今週のミステリーその1。
写真右側のひょろ長い野菜は何でしょう

答えはサニーレタス。
外側から葉っぱを取っていったらこんな姿になってしまいました。
だんだん取れる葉っぱも小さくなってきました。
そろそろ終わりなのでしょうか。

続いてふたつ目のミステリー。
カブの収穫が終わって放置していたマルチからなぜか突然、謎の芽が!
これはなんでしょう?

正解は私にもわからないですけど、恐らく落花生の芽ではないでしょうか?
私は植えたつもりはないので、昨年、前使用者が植えて芽が出なかった種か、または昨年収穫しそこなった実が芽を出したのではないかと。

暫く様子を見てみるつもりです。
どうなりますことやら。



現在の農園です。
手前の青丸のところがジャガイモの一角。
すでに地上部分は枯れ始めており、ジャガイモも収穫時期に突入しました。
翌日(日曜日)にジャガイモ掘りだあ、と娘と盛り上がっていたのですが、残念ながら翌日はあいにくの雨。
ジャガイモ掘りは延期です。


追記
結局、日曜日の午後に雨が上がったため、急遽、芋ほりを実施しました。

















娘は大興奮!
でも午前中の前で土が濡れていたため、泥だらけでした。

















収穫したジャガイモ。
ニンジンも入っていますが、ご愛嬌ということで。
中くらいのバケツに一杯弱。
実はまだ半分ほど掘り出していません。
続きまた今度、ということになりました。

-----------
野菜作り第16回はこちら
野菜作り第14回はこちら

0 件のコメント:

コメントを投稿